学費についての質問です。 私は高校3年生です。県外の国公立に合格し、春から進学予定です。私には...
11:0511学費についての質問です。。
私は高校3年生です。。
県外の国公立に合格し、春から進学予定です。。
私には専門学校に通ってる姉と高校3年生の妹がいます。。
学費についての質問です。。
私は高校3年生です。。
県外の国公立に合格し、春から進学予定です。。
私には専門学校に通ってる姉と高校3年生の妹がいます。。
私の家庭は裕福って訳でもなく、普通の家庭だと思います。。
子供が3人いて学費がかかることは理解ます。。
なので、国公立を受験しまが、本当は私立の大学に行きたかったと言う気持ちもありま。。
私の高校では奨学金を借りる人が少なく、クラスでは5人しかいませんで。。
頭もいいわけではないので、返済しなくてもいい奨学金も借りられませんで。。
奨学金の説明会に呼ばれた後に「奨学金借りるのは恥ずかしい、しかも国公立なのに」とまで周囲に言われるほどで。。
借りるのが普通だと思っていまが、私の価値観が間違っていたのかと感じま。。
この頃から私の家庭は少し貧乏なのかもしれないと感じるようになりま。。
将来、奨学金貧乏になるのもすごく怖いです。。
バイトも学校がないので毎日入れて夜遅くまで働き、できるだけ負担をかけないように貯金もいます。。
お金がないのに一昨年に犬を飼いま。。
犬のトリミング代やエサ代は笑顔で出すのに、母から産まれた私たちには「学費が高い」や「定期が高い」などと言われます。。
ここで疑問なんですけど、なぜお金がかかることはわかっていたのに3人も産んだのかと。。
もう少し歳が離れていても良かったのじゃないかと。。
払えないのであれば産んでほしくなかった。。
父も母も毎日夜遅くまで働いていてそんなことを言えないです。。
こんなことを思ってしまう私もすごく嫌です。。
しかし、お金がないことでこんなにも惨めになり、お金のことで悩まないといけないのがすごく辛いです。。
母にお金の話をするのが心が痛くなります。。
お金の話をするのが嫌すぎて、自分で定期代を出す月もありま。。
これは就職方が良かったのでしょうか、それとも今のこの政治がダメなのでしょうか。。
長文読んで下さりありがとうございます。。
どうか返信よろしくお願いします。。
大学受験30「Q&Aランキングに投票PayPayポイントくじをもらおう!」キャンペーン実施中!詳しくはこちら。。
キャンペーン対象の質問は「」→「参加する」に変更されています。。
「参加する()」を押質問に新しいがつくとMy知恵袋に通知がきます。。
「参加する()」を押後に解除はできません。。
(1件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 11:17まだ、国立2次試験前期も終わっていませんが、、既に決まっているということは推薦でしょうか。。
時々、奨学金貧乏の話が報道されますが、総額で1,0万円にも満たないはずなのでそこそこの大手企業に就職できれば、普通に返すことはできるので心配無用です。。
ということで、大学に入ってから大切なことは、勉学に励むことです。。
バイトはコミュニケーションスキルを磨く程度に抑え、金銭目的で行わないこと。。
文系なら4年、理系で院に行っても6年、あっという間に通り過ぎます。。
理系であれば、ガクチカもいらない。。
しっかりスキルを身に着けること、これに尽きます。。
このはいかがでか?