img img img

相鉄線って、どうしてあんなにカーブだらけにしか線路を敷けなかったのでしょうか? 線形改良はできませんか?

cont
image
10:4422相鉄線って、どうあんなにカーブだらけにしか線路を敷けなかったのでしょうか? 線形改良はできませんか?相鉄線って、どうあんなにカーブだらけにしか線路を敷けなかったのでしょうか? 線形改良はできませんか? 鉄道、列車、駅 | 鉄道ファン19「Q&Aランキングに投票PayPayポイントくじをもらおう!」キャンペーン実施中!詳しくはこちら。。

キャンペーン対象の質問は「」→「参加する」に変更されています。。

「参加する()」を押質問に新しいがつくとMy知恵袋に通知がきます。。

「参加する()」を押後に解除はできません。。



(2件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 10:59走っているのが丘陵地帯であり、もともと陸軍の軍事関係で敷設された線路だからです。。

線形改良は、用地買収や建設費用の割にスピードアップ効果、集客効果が上がるわけではないのでしないでしょうこのはいかがでか? 11:10(編集あり)相鉄沿線は起伏が激しい地形をいます。。

建設は大正~昭和初期で蒸気機関車が牽引する列車を想定ルートを決めてます。。

蒸気機関車は坂道が苦手で、できるだけ急坂を減ら、建設に多額の資金がかかるトンネルを避けて敷設から、結果的にカーブが多くなったのです。。