img img img

中3です 入試本番まであと1ヶ月ほどなのですが志望校が決まりません。 偏差値61のA高校と、偏...

img

11:1600中3です 入試本番まであと1ヶ月ほどなのですが志望校が決まりません。。

中3です 入試本番まであと1ヶ月ほどなのですが志望校が決まりません。。

偏差値61のA高校と、偏差値59のB高校の2つで迷っています。。

内申は120で、最近受けた1/6の模試では397点で。。

2つの高校はどちらも特色検査がない高校です。。

B高校は入試で英語の点数が1.5倍されたり、英語を重視学校なのですが、私は英語が1番苦手で、模試の平均はだいたい60後半です。。

交通は、Aが2,3回乗り換えで、Bが1駅となりからバスなのでどっちも不便ではあるとおもってます。。

通っている塾ではやはりレベルの高い方を受けるべきだと言われていますが、最初に行こうかなと思ったのがB高校で、その後に塾からおすすめされて良いかも、と思ったのがA高校です。。

他の人の意見で3年間通う高校を決めるのはさすがに他人任せ過ぎると思うので意見を参考にいと思っています。。

親は高校はどこにいっても楽しいんだから好きな方を選べばいいと言ってくれます。。

どちらの方がいいと思いますか?高校受験16